100F フォトショップ・ルーム
「レイヤースタイルの保存」 フォトショップでの作業はいつも単調な作業が多く面倒ですね。 以前にアクションやドロップレットをご紹介しておりますが、 レイヤースタイルを保存して再利用する「スタイル」がまだでした。 で、今回はスタイルパレットの活用方法です。 まずは、スタイルとは何かを知るために、何か画像を開いて文字でも 打ち込んで文字のレイヤーをつくってみてください。 何か色を付けて大きくて太字がわかりやすいと思います。 次に、効果がわかりやすいように、スタイルパレットの右上三角を クリックして、サムネール(大)を選びます。 これでスタイルの効果が見た目でもわかるようになったと思います。 では、入力した文字レイヤーに好きなスタイルを適用してみてください。 スタイルパレットの好きなサムネールをクリックするだけです。 ここで確認です。 レイヤーパレットのテキストレイヤーに「効果」と言うものが付いています。 この「効果」は、メニューのレイヤーをクリックして下へ行き、 レイヤースタイルから右へ入ったレイヤー効果の事です。 つまり、いろいろなレイヤー効果の値がプリセットされているものなのです。 試しにレイヤーパレットの効果にあるドロップシャドウをダブルクリック してみてください。レイヤースタイルのドロップシャドウ画面が出てきます。 ここで「距離」と「サイズ」を変更してみましょう。 好みの効果になったらOKします。 せっかくですので、この効果を保存したいと思います。 スタイルパレットを開き、何も登録されていない所へカーソルを持っていくと 塗りつぶしツールのようなカーソルに変わります。 ここでクリックすると、登録画面が出てきます。 名前を付けてOKてれば、サムネールが入って登録完了です。 メニューのレイヤースタイルから入ったレイヤー効果で 自作したレイヤー効果でも同じようにスタイルパレットに登録できますので このパレットを活用してくださいね。