105F フォトショップ・ルーム
「レベル補正のスポイト」 レベル補正のウインドウには、黒点を設定、グレー点を設定、白点を設定 という3つのスポイトが付いていますが、使ったことはあるでしょうか? 通常の使い方としては、白点設定スポイトで画像の白にしたい部分を クリックすると、各色の白スライダをセットできると言うものですが、 そんなことならここで取り上げるようなネタではありませんね。 今回は、このスポイトをダブルクリックして基準にする各色を 変えてしまい、2つの画像の色調を近づける方法などの原理を解説します。 このスポイトをダブルクリックすると、カラーピッカーが開きますので、 ここで色や明るさを変更します。すると、クリックした部分がここで 指定した色に合わされると言うものです。 例えば、グレー点の指定スポイトをダブルクリックしてカラーピッカーで 少し青っぽいグレーに変えてやると、画像をこのスポイトでクリックした 部分が純粋なグレーではなく、さきほどカラーピッカーで指定した 少し青っぽいグレーに変換されるのです。 この原理を応用して、基準画像の色味に他の画像の色味に合わせましょう。 まず、基準となる画像を開き、レベル補正の白スポイトをダブルクリックして カラーピッカーを出して、白だと思う点をクリックして白の設定をします。 同じように、グレー点を設定、黒点を設定します。 設定ができたら、変色している画像を開いて、 白スポイトで白にしたい点をクリック、グレー点、黒点もクリックすれば おおまかに同じような色味になります。 これは、肌色を一致させたいときに時々使う方法ですので 一度お試し下さい。