111F 情報ルーム
「じゃばらCDホルダー」
今回は、いいものというより、いい工作紹介です。
紙を折って、CDホルダーを作りましょう。
昔、ピンホール写真の講習会のためにたピンホールカメラを設計しました。
その蛇腹部分の折り方を応用して、CDホルダーを作ってみます。
用意するものは、A3かA4のプリント用紙と厚紙、両面テープです。
まずは、ジャバラ図面をプリントアウトします。
A3はこちら、
A4はこちらから
表示してダウンロード保存してください。
容量を稼ぐためにGIF形式の画像ファイルにしてあります。
プリントできたら、角になる部分をテープで補強すれば丈夫になります。
じゃばらは、黒線をやまおりに、赤線をたにおりにするだけです。
折っていくと自然にCDホルダーになる変則ジャバラができてきます。
あとは両サイドに厚紙を貼り付けて完成です。
広げて使えばCDのラベルプリントをしてインクを乾かす時にも便利です。
近いうちにWebに画像をアップしようと思います。
皆さんも自慢のじゃばらCDホルダー写真をメールで送ってください。
たくさん集まったら、作品展をしたいですね。

次の講座へ 前の講座へ 111Fロビーへ出る