112F 情報ルーム

「蛍光灯の反射板」 蛍光灯の反射板は重宝します。 具体的な商品名は、シルバースクリーンって言う物を使っているのですが 器具に取り付けるものではなく、蛍光管にかぶせるものなのです。 モニターで色あわせをやっていると、環境光に気を使います。 正しい色再現のために、蛍光灯をAAAクラスの色評価用蛍光灯を使います。 すると光量は若干落ちて暗くなりがちです。 そこへシルバースクリーンを使うと、明るくなるのです。 明るくなるだけではなく、ちょっとだけ指向性が出てきます。 光の向きを、ちょっとだけ操ることができるようになります。 光の向きを操れれば、明かるさの分布も操作できます。 これで快適な作業空間を作ることができるって事です。 シルバースクリーンについての詳細は、NETで調べてみてね。 40W用で550円ぐらいだったはずです。
                
   次の講座へ     前の講座へ     112Fロビーへ出る