16F フォトショップ・ルーム
「新しいカラーマネージメント」
ちょっとテクニックの話からそれてしまいますが、
大切な事なのでこれを機に、カラーマネージメントについて
理解しておきたいと思います。
フォトショップのバージョンが4から5になったことにより、
カラーマネージメントが根本から変わりました。
「デバイスインディペンデントカラー」という、機種に依存しない色を
常に参照される基準として取り入れたことにより、
カラーマネージメントを行うようになりました。
以下は、ぼくなりの解釈ですが、イメージマップにしてみました。
 等幅で見ないと崩れちゃうかな。^_^;
まずは今までの、バージョン4の場合の構造を解説します。
         ┏━━━━━━━━━━━━┓
         ┃ モニターに表示する色 ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━┛
               ↑
          【モニター設定(ガンマ)】
            ↑
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 入力データ = RGB画像データ = RGB保存データ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     ↓         ↓↑       ↓
【CMYK設定】 【CMYK設定】    【プリンタの設定】
    ↓        ↓↑               ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┏━━━━┓
┃CMYKの画像データ = CMYK保存データ┃ → ┃ 出力 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛   ┗━━━━┛
とまあ、こんな感じでした。
では、バージョン5の場合を解説いたします。
  ┏━━━━━┓              ┏━━━━━━┓
  ┃入力データ┃              ┃モニター表示┃
  ┗━━━━━┛              ┗━━━━━━┛
      ↓                    ↑
  【入力用ICCプロファイル】   【モニター用ICCプロファイル】
           ↓       ↓↑
      /=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=\
      ‖  デバイスインディペンデントカラー ‖
      \=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=/
         ↓↑          ↑↓
  【ファイルに埋め込まれた】     【  出力用   】
  【  ICCプロファイル  】     【 ICCプロファイル】
    ↓↑     ↓↑             ↓
┏━━━━━━┓  ┏━━━━━━━┓      ┏━━━━┓
┃RGBデータ┃  ┃CMYKデータ┃      ┃ 出力 ┃
┗━━━━━━┛  ┗━━━━━━━┛      ┗━━━━┛
てな具合になっています。
実データが、ずいぶんと遠いところにきちゃってますねぇ。
構造としてはこんな感じということがわかれば、今回はクリアです。
では、ICCプロファイルっていったい何なんでしょう。
次回に個々のプロファイルについて解説したいと思いますので
お楽しみに。
    
      
      
   次の講座へ    前の講座へ    16Fロビーへ出る