5F フォトショップ・ルーム
[連載] ちょっとかしこいフォトショップ・テク 4
今回は、合成するときの切り抜きのコツ(基本編)をお話します。
合成のしかたにはいろいろな方法がありますが、
確実なやり方として、おおまかに説明すると、
1・ペンツールを使用してパスを切って、方向点切替ツールで修正する。
2・選択範囲に変換し、コマンド+Jでレイヤーを作る。
3・その画像をドラッグアンドドロップで合成する画像に持っていく。
4・選択範囲を呼び出して境界線を広げてぼかしてなじませる。
5・証明効果を使ってライティングの調整をする。
6・トーンカーブのカラーパレットを呼び出してスポイトで色調を合わせる。
というような方法が一般的です。(実際にはもっと項目があるけど)
この中で、合成の出来を左右するもののひとつが選択範囲の作り方です。
選択範囲を作るには他にもいくつかの方法がありますが、結局作業効率を
考えるとこのパスを切った方が早い場合が多いのです。
他の方法とは、なげわツールを使う、自動選択ツールを使う、
クイックマスクを使う、これらを併用して行うんですが、
どうしてもいまひとつ仕上がりが良くないし、結構手間もかかる。
(自動選択ツールは状況によっては大変に有効なことがあります)
ということで、ペンツールで切り抜くコツなんですが
どんな画像もかならずボケがあるはずなので、そのぼけている部分を
拾わないようにすることです。
ようするに、切り抜きたい画像の輪郭のわずかに内側を選択範囲に
すればいいんです。
背景の要素を持っていない輪郭のところを
ペンツールでアンカーポイントを落としていき、ベジェを描く要領で
方向点の切替えツールを使ってパスのかどを丸めて
輪郭の内側に沿わせていけばいけばいいのです。
背景の要素を持っていない部分の輪郭がわかりづらい場合は、
普通に輪郭に沿って選択範囲にしてから、
選択範囲の縮小を行えば、だいたいうまくいくはずです。
縮小するピクセル数は、画像のボケ具合で調節してくださいね。
今回は切り抜くときのコツなので、ではこの辺で・・・
フォトショップも4Jになってから、マッティングコマンドがなくなって、
便利だったフリンジ削除や白・黒マット削除が無くなってしまった事を
心からお悔やみ申し上げます。(;_;)
人
次の講座へ 前の講座へ 5Fロビーへ出る