27F 知恵と知識の間
「デジタルカメラを使いこなそう! Part7」
レンズの性能
デジタルカメラの高解増度化が進につれて、
レンズの性能によって画質が左右されるようになってきました。
受光素子であるCCDってほんとにちっちゃなものですから、
性能の悪いレンズでは、せっかくの高解増度が生かしきれないんです。
しかし、このレンズの性能についてはカタログ上のスペックには
現われにくいので、とてもやっかいな問題。
ウワサを頼りにするか、デモ機を使ってみないことには
なんとも判断できない部分です。
そんなレンズ自体のシャープさや歪み、収差などとは別に、
カタログで表わせるレンズの性能って言えば、
レンズの明るさや焦点距離、ズーム比、最短撮影距離などです。
感度がISO100相当のものなら、F2.8の明るさは欲しいところ。
最近、F2.0なんていうレンズも出てきましたのでうれしい限りです。
焦点距離は、1/2インチのCCDを使っているデジタルカメラでは、
10mmくらいがいわゆる標準レンズになります。
広角は、6mmくらいになるとやや広角だとが感じられますが、
本格的な広角は、5mm以下でないと実感がわかないと思います。
(そんなカメラ、あるのか?)
望遠側は、3倍ズームクラスでもある程度満足できるものです。
望遠には結構強く、20mm以上をカバーしていれば
そこそこつかいものになることでしょう。
あまりに長すぎる焦点距離は、
レンズの明るさが不足しがちで、手ぶれの原因にもつながりますので
手軽に使うには、そこそこのもので十分という訳です。
このへんのことは、後日改めて解説していきたいと思います。
そんなことより大事なことが、レンズ自体のシャープさです。
カールツァイスのレンズを使ったり、材質の改良や非球面レンズなど、
各社いろいろな手を使ってリリースしてきていますので、
これから面白くなってくる感じがします。
数機種を撮り比べている雑誌のインプレッションなども
それなりにあてになりますので参考にしてみるのもいいですね。
次の講座へ 前の講座へ 27Fロビーへ出る