37F 知恵と知識の間
「デジタルカメラを使いこなそう! Part17」
「色温度について」
色温度については、昔に何度も取り上げてきました。
まずはこのデジセミのホームページでチェックしてみてください。
モニターキャリブレーションルームの解説や、各階に点在しています・・・
それを踏まえた上で、今回はデジタルカメラにおける色温度についてです。
デジタルカメラには、色温度の設定がついていると思いますが、
これは結構使いようですよ。
晴天、曇天、電球、蛍光灯、自動などがあると思います。
この設定は非常に重要で、入力の色バランスがここで決定されてしまいます。
多分ほとんどの方は、自動にしていると思いますが、
この自動とは、一番明るい部分を白にするという設定な場合が多いです。
大抵の場合は問題なく使えるのですが、
あまりにも補正がかかりすぎることが多いのも事実です。
夕日の中の撮影でも、補正されて普通の味気ない写真になっちゃいますし、
妙に彩度が上がりすぎる傾向もあり、あとで補正しにくくなってしまいます。
この色温度設定。
できるだけ意識的に切り替えて使うことをお勧めします。
電球や蛍光灯等は、自動の方が自然に見えることもありますが、
そこはモニターでその場で確認できるデジタルカメラなんですから、
自分のイメージに一番近い色調を選んで撮影してみてはどうでしょうか?
次の講座へ 前の講座へ 37Fロビーへ出る