39F 知恵と知識の間

「デジタルカメラを使いこなそう! Part19」 デジタル写真用語集 〜チンプンカンプンを克服〜 「デジタルカメラのカタログ編・前編」 お待たせしました、ようやく基礎の最終ステージ、 デジセミ流、カタログの読み方です。 まずは前編ということで、ハード的な主なスペックについての 一般的な見方からはいっていきましょう。 「撮像素子」 主に画素数と素子名や寸法が記載されています。 CCDなのかCMOSなのか、その素子はどれくらいの大きさなのか。 画素数は多いに越したことはありませんが、使用目的に合わせて 妥協していけばいいと思います。寸法は大きいほど有利です。 ワンショットタイプの場合は、フィルターが入りますので、 実際の性能は、1/4くらいだと思っておいた方がいいですね。 「記録方式・記録媒体」 JPEGとかTIFFとかのファイル形式を示します。 記録媒体は、スマートメディアとかCFカードなど、何を使うのか。 耐久性の面から、できればCFカードを薦めたい所です。 「記録画素数」 実際に取り出せる画素数です。 補間により水増ししてあることもありますので注意してください。 「ホワイトバランス」 オートはあまりあてになりませんので、プリセット機能や ワンタッチ機能、マニュアルの充実しているものがいいです。 「レンズ」 これは重要です。撮像素子が小さいほどレンズの解像力を必要とします。 でも、ラ○カとかツァ○スなどというブランドには躍らされないように・・・ 実写テストできっちり評価したい所です。 そして焦点が短いので、明るいレンズの方がボケなどの操作がしやすいです。 「測光方式」 中央部重点測光が一般的ですが、スポット測光があれば いろいろな場面で取り回しがしやすくなりますし、表現の幅も出てきます。 「絞り」 開放と最小絞りの幅に注目します。ほんと、狭いものが多い。 そして、ズームでワイド側とテレ側で違うものが多いので、 ズーミングした時に設定した絞りが変わってしまうようなものは オハナシニナリマセン。 「シャッター」 最高速に注意してください。結構低いものです。 「露出制御」 プログラムAEのほかに、シャッター優先、絞り優先、マニュアルが ありますが、このマニュアルの何段階の設定が出来るかに注目します。 最低でも1段ずつ指定できないと、マニュアルの意味がありません。 「内蔵フラッシュ」 ガイドナンバーが光量を示します。 感度がISO100の場合、ガイドナンバー=絞り*距離*(100/感度)ですので、 ガイドナンバー10でレンズの絞りがF4だとすると、 2.5Mまでしかストロボが届かない計算になります。 感度が100以外の場合は、 ガイドナンバー=(ISO100のGN)*(ルート 感度/100)になります。 「インターフェース(外部コネクタ)」 通常は、USB、シリアル、ビデオ出力などがあります。 そして注目点は、シンクロ接点、リモートケーブル、ホットシューなどが あるかどうかで、その他に、PC側でシャッター操作が出来たり 細かな設定が出来るものもあります。 まだまだありますが、ハード面はこのくらいにしておきます。
                
   次の講座へ    前の講座へ     39Fロビーへ出る