73F 特集ルーム

「写真は(ある意味)道具!?」 写真にかぎらず、うまい下手というのは表現能力とテクニックによって 大きく違ってくるのが一般的です。 そして才能があるとかないとかは、他人である一個人の 偏見交じりの相対的評価に過ぎないものです。 評価されている人も、されていない人も、相手や環境が変わると 逆転することなんて、よくある話です。 誰だって、興味に対してまっすぐに観察して自分なりの表現をすれば 誰にも真似のできないアーティストです。 ただ、この自分なりの表現を写真で実現するためには それに合った道具が必要になります。 主役に焦点を当てて背景をぼかしてきれいに見せるためには 望遠レンズか明るいレンズが無ければ撮ることはできません。 狭い部屋で大勢の集合写真を撮るには、より広角のレンズと 強力なフラッシュライトが必要になります。 このことと同じように、自分が描いたイメージを フィルムもしくはCCDとかCMOS・・・ややこしいなぁ・・・ ・・・とにかく撮像素子に焼き付けるためには、当然それなりの 道具が必要になってくるものです。 肌とか生地の質感に感動したのなら、シャープで忠実なクリアなレンズと ノイズが少なく、解像力の高い撮像素子が必要になります。 そしてそれを生かす為のライティングに使う照明器具も必要です。 結局、突き詰めていくと高価な道具がごろごろと増えてしまうんです。 安物の道具では、素人くさい写真しか撮れないという言葉も、 あながち嘘ではないかもしれません。 道具に救われたりするのも、よくあることです。 でもせっかく買ってしまった安物でも、 100%以上の力を発揮させることだって状況次第ではできるんです。 その製品の特性を十分理解して、限界の部分で使ってやれば 目的次第では見違えるような写真が撮れます。 要は、高価な道具で余裕で使える場面は、安物では限界で使っていくんです。 わかりやすく言えば、暗いレンズを使っている分だけ シャッターがスローになるので、腕力?や何かによりかかるなどの知恵で 対処してくださいよってこと。ん〜、ちょっと違うけど。 そのためのリスクは大きいので、より精神力やテクニックが 要求されるかもしれませんが・・・
                
   次の講座へ    前の講座へ     73Fロビーへ出る