95F 資料室

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ━━━━━ インターネットメールで届く・デジタル写真専門誌 ━━━━━ ┏┏┏┏ ┏┏┏┏ ┏┏┏┏ ┏┏┏┏    デジタル写真セミナー 2006  4月号      No.117 ┏┏┏┏ ┏┏┏┏ ┏┏┏┏ ┏┏┏┏         http://www.chitanet.or.jp/users/tok/ ┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏                   まぐまぐ発行・配送数: 7215 部                  めろんぱん発行・配送数: 1200 部 《目次》  ・ [特集] レイアウトのツボ その3           (配置の要素)  ・ [連載] 入力の知恵・画像の知識           (新デジタル写真用語集! Part3)  ・ [連載] ちょっとかしこいフォトショップ・テク           (覆い焼きツールの範囲)  ・ [連載] 思いつきのショートコラム           (興味エンジン)  ・ いいもの紹介 (超録−パソコン長時間録音機) -―PR―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―- 【標準カラービュアー】・・モニターの色あわせに! プリントの色評価に!             写真の色を確認するための道具です──【仕事用】 http://www.chitanet.or.jp/users/tok/original_goods/ct_index.html -―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―- □ 広告募集 http://www.chitanet.or.jp/users/tok/koukoku.html ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ===== はじめに ===== 遅くなりました。 ゴールデンウイークはお祭り一色で、仕事しているような 場合ではありませんでした・・・ 今晩のやまおろしが済めば、お祭り関連は終わり。 通常モードに戻るわけです。酒の量も。 では、先月号になってしまいましたが「デジセミ」をお届けします。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ [特集] 「レイアウトのツボ その3(配置の要素)」 今回からは、それぞれの要素について具体的な解説をしていきます。 まずは、1の「イメージレイアウトの規則性に関する配置の要素」です。 配置の規則性を羅列すると、 ・きっちりしたグリッドに沿っているもの ・だいたいある程度グリッドに沿っているもの ・それぞれが同じくらいのボリュームで並んでいるもの ・四角い写真をグリッドにそわずに配置したもの ・いろんな形の写真をグリッドにそわずに配置したもの ・写真を丸く切り抜いてソフトな感じに自由に配置したもの ・余白を多く含むシンプルな全面写真等に文字をわずかに配置したもの ・ほぼシンメトリーな全面写真の左右にアンバランスに文字を配置したもの ・中心にメイン画像を置き、その周りを取り巻くように説明を配置したもの ・左右対称な写真に文字も左右均等に配置したもの ・全面写真ひとつで訴える文字はロゴ程度のビジュアル的なもの ・全面写真の一辺に白地を残して文字を配置したもの ・全面写真の片側に写真のボリュームを置いて反対側へ流したもの ・全体を二分して写真と文字を対決的に配置したもの ざっとこんな感じの要素に分類されます。 上から3つめまでが、「実用味」の味付けになり 新聞のように誠実で実用的なイメージに使用します。 次からの3つぐらいが「楽味」の味付けになり 開放的で親しみやすいカジュアルなイメージに使用します。 そして後半の方は「夢味」の味付けになり 憧れや情緒的なスピリチュアルなイメージに使用します。 配置の要素としては、だいたいこんなところです。 では、次回は情報量の要素について具体的な解説をしていきます。 お楽しみに。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ [連載] 入力の知恵・画像の知識 「主観付き新デジタル写真用語集! Part3」 「Japan Color 2001」 社団法人日本印刷産業機械工業会が定めた オフセット枚葉印刷機の標準的なCMYKのカラープロファイル。 そんなに色にこだわらないなら、フォトショップ等でこのプロファイルを 使って、パッと変換しちゃってもまぁ、見られる。 ちょっとKを締めれば、とりあえず使えてしまうくらい良いプロファイル。 「JPEG」 Joint Photographic Experts Groupの略で、ISOで設置された専門家組織の 名称だけど、一般的には静止画像データの圧縮方式の一つ。 圧縮により画像データは劣化するけど、その圧縮率に注意して 最高画質の圧縮では、目に見えない程度の劣化なので、実用的。 写真ではみんなが言うほど悪くは無い。 「LAN」 ひとつの建物等、限定された範囲内で何台ものコンピュータやプリンタなどを ケーブルや無線で接続して、データをやり取りするネットワーク。 写真データは大きいので、できるだけ速い転送速度を選ぶといい。 このワークフローと組み方次第で、作業効率が大きく異なる。 「LCD」 液晶を利用したモニターディスプレイ。 大きく分けてSTN方式やDSTN方式などの単純マトリクス方式と、TFTなどの アクティブマトリクス方式があり、前者の方が安価だが性能は後者の方がいい。 そしてさらにVA方式やIPS方式などがあり、写真を見たり 色をあわせるには見る角度で色の変化の少ないIPS液晶をお勧めする。 「Li-ion電池」 放電しきらずに充電しても「メモリー効果」がほとんど無く、 使わずに放っておいても自己放電が他の電池より少ない。 高速充電も可能で、幅広い温度帯で安定して放電する。 しかし、満充電で保存すると急に劣化し、容量がガクッと減るようだ。 「miniSD」 主に携帯電話のメモリカードとしての利用されているSanDisk社が発表した メモリカードの規格で、同社などが開発したSDメモリーカードのサイズを 縮小したもの。SDカードスロットには、SDカードアダプタを使う。 SDカードは接点が9本なのに、なぜか11本の接点が付いている。 「NiMH電池」 ニカド電池の改良版として登場した電池。 ニカド電池の容量二倍、メモリー効果あり。乾電池の形もあり、 一般的には充電できる乾電池としてニカド電池に代わって知られている。 「NTFS」 Windows NT/2000/XPで使われるファイルシステム。 ハードディスクはよくこれになっているが、デジカメのメディアはFATなので フォーマットするときは注意すること。 今回は、J〜Nでした。ではまた。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ [連載] ちょっとかしこいフォトショップ・テク 「覆い焼きツールの範囲」 今回は誰にでも簡単なテクです。 フォトショップには古くから覆い焼きツールと言うものがあります。 覆い焼きと言うのは、写真プリントの暗室作業時に 引き伸ばし機から印画紙に露光を与えている途中で 手のひらや厚紙を使って部分的に光を遮ってやる行為です。 そうすると、その部分だけ当たる光が少なくなって焼付け時間が短くなり 画像が明るくなります。 光が少なくなると明るくなる・・・変に思うかもしれませんが、 写真の焼付けでは、光が当たらなければ印画紙は白地のままで、 光を当てることによって黒に近づけていくのです。 それが写真の焼きつけと言われるものなのです。 手焼きせんべいみたいに、白い地が焼くほど濃くなっていきます。 だから覆った場所は濃くならない・・・明るくなるってことです。 実際の暗室作業では、覆い焼きは覆う面積、形、時間、上下の距離、 動かし方などの要素がテクニックになります。 フォトショップでは、覆う面積はブラシサイズに相当します。 形はカスタムブラシと言うよりは、動かした軌跡に近いと思います。 時間は、ずばりオプションの露光量の数値である%ですね。 上下の距離と言うのは、引き伸ばし機では、覆う位置が印画紙に近いほど 輪郭がはっきり写り、レンズに近くなるほど輪郭がぼけますので、 ブラシのぼかし開始位置%に相当します。 そしてその補助的な動作として、・・・と言うより、覆い焼きのメインとなる テクニックが動かし方です。 動かし方ひとつで、いろんな要素を含む調整をしているのです。 そしてデジタルだからやりやすいものの代表が「範囲」です。 これを「ハイライト」にして覆い焼きをすれば、明るい部分だけを さらに明るくすると言うことなので、ハイライトを立たせる時に便利です。 ただし、彩度も同時に上がってしまうので、スポンジツールに切り替えて 少し彩度を下げてやった方が自然に仕上がります。 「シャドウ」にして覆い焼きをすれば、暗い部分だけを明るくする と言うことなので、部分的にコントラストが落ちたように見えます。 暗部を部分的に起こすときに使用します。 「中間調」にして覆い焼きをすれば、中間濃度を明るくするので ハイライトを飛ばさずに部分的に明るく調整することができます。 デジタルはほんと、便利ですね。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ [連載]  思いつきのショートコラム 「興味エンジン」 写真屋は、仕事として写真の撮影をしながら、同時に撮影について さらに学んでいるようなもので、動き出すとどんどん連鎖し、 加速度的にスピードを上げていくものなんです。 だからマンネリの起こりようも無く、興味が続く限り次々に新しいものへ 進化していくと言うエンジンが付いている。 スランプがあるとすれば、興味の行き先を失っているだけのことで、 枝葉のテクニックに惑わされて、本当の夢を見ていないだけのこと のように思えている。 迷ったら俯瞰で見直してみたり、目的に立ち戻ったりして 何が大切なのか、ひとつだけの本物をつかめばイメージは膨れ上がる。 ゆっくりと膨らむのではなく、ある時突然に爆発するような衝撃で 行き先がはっきりと見えてくる。 あとは勝手に興味が引っ張って行ってくれる。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ いいもの紹介 「超録−パソコン長時間録音機」 最近はまっているのが古い音楽。 少し前に、小中学生のころ聞いていたカセットテープがいっぱい出てきた。 中でもキャンディーズは今聞きなおしてみてもいい音楽だ。 ただ、カセットテープなので劣化が激しい。 テープが切れたり巻き込んだりしないうちにCD−Rに落としておこうと いろいろやっていたら、アナログを録音するソフトを見つけました。 この超録−パソコン長時間録音機では、 自動的に1曲ずつ分割してWAVファイルになるので大助かり。 ついでにmp3にしてmp3プレーヤーに入れておきました。 ♪緑が、空の青さに輝いて、部屋のカーテンと、同じ色になっても  少しどこかが違うのは、きつと生きてるからだろう、  なんて、考えて、なぜか君に会いたい これって、何てタイトルの曲だったかなぁ・・・ ┏┏┏  おしらせ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ■職業としての写真関係者のための「リアルML」やってます。   詳しくは、ホームページにて。 ※注 迷惑メール措置のため英文タイトルや、Yahooメール・hotmail等の フリーアドレスからのメールは、自動削除の設定にしています。 お問い合わせは、契約プロバイダ発行のメールアドレスからお願い致します。 -―PR―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―- 「デジカメ」「スキャナー」「モニター」「プリンター」の色合わせに・・・          デジセミオリジナル【色合わせの小道具】 カラーインプットターゲット+HTML形式の解説付き。2千円(送・税コミコミ)  希望の振込み方法を書いてtsuji@chitanet.or.jpへお問い合わせください。           折り返し、ご注文方法等をご案内させていただきます。 -―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―--―- ===[PR]=====================================================    リンククラブ・ドメイン・パーキング(L.D.P)!  □充実機能でこの価格!最安値!!  ・複数ドメインの一括管理ができるL.D.Pユーザ管理室  ・ホームページ準備期間のプロモーションとして使えるメッセージサイト  ・登録者情報/DNS仕向先設定変更可能! https://ssl.hosting-link.ne.jp/adbyclick.asp?c=0000030055&d=100000002522 ============================================================ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 質問、投稿、BBQでかに焼き大歓迎、   メールアドレスを掲載してもいい場合は本文中に書いて下さいね。 □ 配信の解除・変更は、こちらからは配信先アドレスが確認できないので   http://www.chitanet.or.jp/users/tok/の「会報のご案内」ページにて   登録者ご自身で登録・解除をしてください。 □ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を   利用して配送しています。ID=1481 ( http://www.mag2.com/ ) □ このメールマガジンは、気になるメルマガスタンド『めろんぱん』も   利用して配送しています。ID=482 ( http://www.melonpan.net/ ) □ このメールおよび内容により生じる損害・トラブル等について   いっさいの責任は負いません。 ■ 問合せ先の「tsuji@chitanet.or.jp」は、受信専用ですので、   このアドレスからメール送信することはありません。   もし、このアドレスから送信されているメールがあったとすれば、   それはどこかからの偽装メールです。お気をつけ下さいね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏┏ ┏┏┏┏    デジタル写真セミナー 2006  4月号      No.117 ┏┏┏┏ ┏┏┏┏       発行人  辻徳 / Photographer       発行所  T+One DESIGN (辻写真館)            http://www.chitanet.or.jp/users/tok/   このメールマガジンへのご意見ご感想、転載許可やお恵みは       受信専用の「tsuji@chitanet.or.jp」までお知らせください。   ※ お問合せは、「デジセミ質問」から始まる題名でお願いします。     迷惑メール防止のため英文タイトルや、Yahooメールやhotmail等の     無料アドレスからのメールは、自動的に削除され受け取れません。     このご時世ですので、なにとぞご理解をお願いします。 Copyright (C) 1997-2006 by Tokuaki Tsuji Presented by "PhotoStudio TSUJI" ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                
    5月号へ     3月号へ      95Fロビーへ出る